大人の手足口病にかかりました - その後



2018年の年末に子どもから手足口病をもらいました。

大人の手足口病にかかりました

現在その約1ヶ月後、手の皮むけは治ったものの、一番皮のあつい足の裏が絶賛皮むけ中、爪脱落が始まりました。写真はあえて載せません ;)

一番こわかったのが、爪脱落と爪周囲炎が重なったのでしょうか、左の薬指が2週間ほどパンパンに腫れたことでした。爪周囲炎については、もしやと思ってインターネットを検索すると、悪化すると皮や爪を切って膿を出す、ひどいと指を切るといった記述があり、本当にこわかったです。ひえええええ。

さすがにまずいと思い、かかりつけ医を探しはじめたものの(新しい街で病気にかからず、産後のドタバタもあり探していませんでした・・・後悔)、一家全員で風邪、なんとか塗り薬とバンドエイドと湿布と使い捨て手袋で徹底ガードで乗り切れました。母の健康大事。

今回実感したのは、本当に健康って大事。前の投稿にも書きましたが、この冬きちんとしたいことを改めて。
  • 手洗い、うがい
  • 早寝
  • お風呂: ドイツではバスタブにお湯をはるのは多くても週一回、環境面で水の使いすぎやお湯にするエネルギーの使いすぎを心配しがちですが週一回はきちんと湯船に浸かろうと思いました。
  • バランスのとれた食生活
  • ちょっとした運動: 日常で歩く量を1日10000歩くらいに増やしたい(ちょっとずつ)
手洗いうがいはほどほど、早寝は全然(!)、お風呂と食事は結構まじめに、運動はほどほどにできているかな。もうちょっときちんとうがいをして、早寝をするといったところでしょうか。

写真: ブロッコリーに花が咲いていました。早く食べなければいけませんが、かわいいな :)

コメント

人気の投稿